主催者向け:参加証 8.クーポンの作成
8.クーポンの作成
『クーポンの作成』をクリックすると作成画面に進みます。
※先に、提携店舗の登録が必要です。
クーポン作成
① 基本設定
項目 | 内容 |
---|---|
クーポン名 | クーポン名を入力します。 |
使用可能回数 | クーポンの使用可能回数を設定します(※) |
ご利用開始日 | クーポンの利用開始日を設定します。参加証取得時から利用可能とする場合は「会員証の有効期限に則る」を選択します。 |
有効期限 | クーポンの利用期限を設定します。参加証の有効期限まで利用可能とする場合は「会員証の有効期限に則る」を選択します。 |
注意事項 | 注意事項を入力します。 |
有効範囲 | クーポン利用時に、対象店舗からの距離を制限します。 制限不要な場合は「0」を入力します。 |
利用時の確認 | クーポン利用時の確認画面の有無について設定します。 「確認画面なし」の場合、【利用する】を押した瞬間に「利用済み」となります。 |
利用回数指定 | クーポン利用時に、利用数(消費数)を指定可能とします。 会員がクーポン利用数を指定した後、店舗スタッフが【利用する】を押します。 |
※クーポンの使用可能回数は、参加証申込み毎に増えます。
「1人=1回まで」と限定したい場合は、GICにお問い合わせください。
② 利用可能店舗の設定
クーポンの利用対象店舗にチェックを入れます。
※「店舗へのメールを送信する」にチェックを入れると、クーポンが利用されたタイミングで対象店舗にもメールを送信します。
※クーポン利用時に読み取るQRは、店舗ごとに異なります。
『クーポン一覧』をクリックすると、店舗ごとの受付用QRを表示できます。
・家族参加証(家族会員)にはクーポンは表示されません
家族会員がQRを読むとエラーが表示されます。
※家族会員とは、正会員が参加証内から発行した家族参加証をいいます。